もし、自宅にいる時に、地震で家が揺れたら!?このように行動すると安全です。

もし、自宅にいる時に、地震で家が揺れたら!?このように行動すると安全です。

最近では台風被害なども深刻になっています。僕が住む九州地域では毎年のように台風が訪れますが、地震についてはほとんど経験がない状況です。「東日本大震災」や「熊本地震」など強い地震がいつ起きるか科学では確実な予測がまだできないようです。その為に僕たちは事前に震災の対象法を明確に知っておく必要があると考えます。自然的な災害はいつ襲ってくるのか分かりません。知識をつけて万が一に備えることが家族や自分の命を守れるキッカケになると思います。

こんにちは!あーるくんです。ヾ ^_^♪
僕は福岡在住ですが、福岡でも度々地震による揺れを感じる事が以前よりも多くなりました。テレビやネットの情報で知る地震速報では、北は北海道から南は九州まで日本全国で地震が頻繁に多くなり、地震大国だと改めて気付かされるようになりました。皆様は地震が発生した時の準備は本当にできていますでしょうか?

もくじ

もし、自宅にいる時に、地震で家が揺れたら!?このように行動すると安全です。
  • 地震が発生したら ▶ 自宅での注意!
  • リビングやキッチン。
  • 寝室で震災が起きた時には。
  • 2階にいた場合。
  • トイレや浴室にいた場合。

ここ数年で地震が活発になってきたよね

あーる君コアラ

地震の活発時期に入ったという報告もあるわ!

あーる子コアラ

本記事では以下の方にお勧めです。

地震が発生した場合の対策を知りたい!地震が起きた直後はどうすればいい?震災に対する知識を知りたい!おすすめの防災グッツを知りたい!などの方へ向けた記事となります。

地震が発生したら ▶ 自宅での注意!

リビングやキッチン

地震で揺れが発生すると背の高い家具が倒れ照明器具などが落ちます。窓ガラスが割れて破片による怪我も考えられます。必ず倒れてこない箇所や落ちてこない場所へ避難しましょう。料理中に火を使っていた場合には1番に身の安全を優先し揺れが完全に収まってから対応しましょう。

重たい冷蔵庫や食器棚も注意が必要です。扉が開いて食器がなだれ落ち、割れた皿や陶器などで怪我をする恐れが想定されます。レンジなど棚の上に設置している場合は、落下する危険性がありますので注意が必要です。

揺れが収まったら

揺れが収まった後は割れたガラスの破片や陶器などが散らばっているかもしれません。スリッパは必ず底が厚めの物を履いて行動しましょう。夜は震災による停電も考えられますので携帯できる懐中電灯など日頃から準備しておくと安心です。

寝室で震災が起きた時には

寝ている間に揺れを感じたら布団や枕を利用して頭を保護します。そして物が倒れてこない場所に避難しましょう。メガネを掛けている人は寝る前にケースに入れて保管すると破損を防げます。

震災直後は避難する際にメガネがないと視覚的に不便になりケガをする原因になります。

日頃から細かい準備や対策をする事で、災害が起きた際に自分の助けになる場面があると感じます。

2階にいた場合

耐震対策が備わっている住宅は倒壊の可能性は少ないと思いますが、築数十年などの古い建造物や母屋などは耐震対策がなされていない可能性も高く、震災による強い揺れにより1階部分が倒壊する可能性が考えられます。

震災時は外に脱出するタイミングも判断が難しいです。地震で揺れている時にむやみに1階へ避難するのは、倒壊の危険性もあるという事を覚えておきましょう。

これまでの震災情報やニュースでも、2階建ての集合住宅や母屋などでは1階が倒壊し2階だけが残っているケースも多く見られました。震災時は2階で待機をしていた方がより安全なのかもしれません。

TVではワンルームも2階だけ残っていたよね

あーる君コアラ

古い建物には要注意ってことね!

あーる子コアラ

トイレや浴室にいた場合

トイレや浴室にいた場合は震災の揺れによりドアの形状が変化し、開け締めができず閉じ込められてしまう危険性があります。揺れを感じたら安全に気をつけながらもドアを一旦開けて出口を確保しておきましょう。

入浴中に揺れがおきた場合は洗面器などで頭を守り、浴室から出て安全な場所へ避難しましょう。

閉じ込められてしまったら!

万が一出入り口が塞がれ閉じ込められてしまった場合には、体力の消耗をさける為に大声は出さないようにしましょう。近くにある硬い物を利用しドアや壁を叩きましょう。音を出して閉じ込められている状況を周囲へ知らせます。人的救助が来た際に声を出して助けを求めましょう。

入浴中の地震なんて怖いわぁ〜

あーる子コアラ

まとめ

ここまで読んで頂きありがとうございます。
「地震/災害の発生時に、こんな間違えをしていませんか?」につきましては複数回に分けて記載していきます。今回はナンバー【2】です。